For those interested in becoming a beberise distributor ベベライズの代理店募集にご興味のある方へ
YouTubeで副業はできる?副業Youtuberの実態
2023年08月02日
サラリーマンや専業主婦の副業として、YouTubeでの収益を考える人も多いでしょう。
しかし、YouTubeで稼ぐのはとても困難な時代になっています。
今回は、副業YouTubeで稼げるのか稼げないのか?について解説します。
YouTubeを副業にするのは難しい

結論から言えば、これから副業としてYouTubeを始めても、収入につなげるのは難しいです。
YouTubeを副業として稼ぐのが難しい理由は、以下の5つ。
- YouTuberが飽和状態
- 動画を出し続けなければいけない
- 独創的かつ斬新なアイディアが必要
- YouTubeのノウハウが必要
- 動画のクオリティが求められる
なぜ、これらの理由で副業にするのが難しいのか、以下で解説します。
YouTuberが飽和状態
YouTube自体はオワコンではありませんが、YouTuberは飽和状態にあります。
飽和状態の中、新規にYouTuberを始めても、自分の動画に辿り着いてもらうのは困難です。
元々影響力があったりSNSのフォロワーがあったりするならばよいですが、0からYouTubeを始めても、収入を得るまでには時間がかかるでしょう。
動画を出し続けなければいけない
YouTubeで収入を得るには、動画を出し続けて、できるだけ多くの人の目に留まるようにしなければなりません。
しかし、サラリーマンや専業主婦など、本業があるなかで小まめに動画をアップしていくのは困難です。
アップする動画の企画・撮影・編集なども考えると、継続的に小まめにアップするのは現実的ではありません。
独創的かつ斬新なアイデアが必要
飽和状態にあるYouTubeのなかで、チャンネル登録者数や再生回数を伸ばすには、これまで誰もが考えなかった斬新なアイデアが必要です。
過去に誰かがやったような企画では、誰にも見てもらえません。
また、再生回数を伸ばす目的でやりすぎてしまうような動画にすると、炎上のリスクもあります。
YouTubeのノウハウが必要
YouTubeで稼ぐには、いくつかのノウハウが必要になります。
- 人を引き込む動画の作り方
- 検索でヒットしやすいタイトルの付け方や説明文の付け方
実際にYouTubeで稼いでいる人は、上記のようなノウハウを持っています。
そのため、ノウハウのない素人が0からYouTubeを始めても、稼げる可能性は低いです。
また、YouTubeのノウハウを1から勉強しても、YouTube自体のアルゴリズムが変わる可能性があります。
動画のクオリティが求められる
昨今のYouTubeでは、動画のクオリティも重視されます。
動画の加工編集や文字入れ、撮影する映像の画質など、簡単な撮影と動画だけでは人の目を引きません。
もし本格的に動画編集をするとなれば、動画編集を学ぶところから始めなければいけないので、一定の収入を得られるまでには時間がかかります。
動画編集を外注する方法もありますが、外注した場合は収入を得るどころか、外注費用がかかってしまいます。
YouTubeを副業にするなら趣味動画がおすすめ

YouTubeを副業にするならば、趣味の動画をおすすめします。
趣味の動画をおすすめする理由は、以下の3つです。
- 継続的に動画をアップできる
- 動画撮影や編集が苦にならない
- 趣味を兼ね備えているのでストレスにならずに続けられる
YouTubeを副業にするには、継続的に動画をアップするモチベーションを維持する必要があります。
趣味の動画であれば、自分のモチベーションを落とさず、継続的にアップし続けていけるでしょう。
ただし「コツコツ継続するため」のジャンルであるため、あなたの趣味の動画で必ず稼げるわけではありません。
副業で収入を得るならYouTubeはおすすめしない

YouTubeでの副業は、収入になる可能性がかなり低いです。
そのため、お金を稼ぐ目的で副業を始めるなら、YouTube以外をおすすめします。
弊社beberiseでは、婚活アドバイザー・不動産仲介エージェントの副業を募集しています。
大事なのはコミュニケーション能力なので、YouTubeのように動画編集などのスキルは必要ありません。
いずれも未経験から月収100万円を目指せる副業なので、副業で収入を得たい人は、ぜひ検討してみてください。